UIEngine だ

技術者諸君これを使い給え。UIEngine(ユーアイエンジン)は携帯電話上でAJAX的なインタフェースを簡単に実現できる技術です。このブログではUJMLサンプルの紹介 UIEngineについて UJMLで作る便利なツール 等を載せています。

合宿のホテルは一休.comで予約するか、それともクレジットカードの優待にすべきか?

 最近更新頻度がとんと落ちてしまい、いつまで続くかわからなくなってきたので、気を取り直してエントリー。

 何かやろうとまとまった時間が欲しいときは合宿が良い。集中できる時間を確保できるのが好きだ。ところで、先日のエントリーで大阪のリッツカールトンに滞在したことは書いたが、予約に一休.comを使うのは最安値とは限らないと気付いた。

UIEngine だ: ホテルのルームサービスでおいしいものを@大阪 うなぎ、
http://uiengineda.blogs.com/uiengine_/2008/02/post-8.html

クレジットカードはアメックスを使っているが、「国内ホテルご優待のご案内」なる冊子が届く。その中にあるいくつかのホテルのプランは50%以上OFFである。大阪のリッツカールトンは(さすがに東京は50%OFFではない)、一休.comより安い場合がある。

クラブ・スーペリア・ツイン(平日・休日)
 アメックス優待:36,000円(税サ込み)1回の利用につき1室3泊までという制約付き。
 一休.com:41,000円(税サ込み)
といった具合。平日・休日泊に限るわけだが、安い宿ならすぐ一休.com、というわけでも無いということで勉強になった。たまにはカード会社から送られてくる冊子にも目を通すべきである。

 ちなみに、休前日泊の場合
 アメックス優待:55,000円(税サ込み)1回の利用につき1室3泊までという制約付き。
で、一休.comと比較すると日によって高かったり安かったりと一概には言えないようである。


2008/04/06 カテゴリー: 働きやすい環境整備\(^^)/ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日ケーキは「イナムラ ショウゾウ」で。総重量約7Kg

20080312_cake 先日、誕生会を開いてもらった。うれしいものである。誕生会のサプライズとして用意されていたのがケーキ。ウェディングケーキ以外ではこれまで見た中で一番大きいものだった。ケーキはイナムラショウゾウに注文したもの。

PATISSIER INAMURA SHOZO
http://www.inamura.jp/

(お店は小さいけどドアマンがいる不思議なお店。接客が4人、奥にパティシエが7人ぐらいで忙しく働いている。)

写真のケーキの上にあるのは飴細工の白いバラだ。すごい。サイズは大人の男性の握りこぶしより大きい。リボンと花びらで使用されている飴が異なる手の込みよう。行列のできる有名店らしいが、たいしたものである。

 誕生会は大人4人、子供3人、乳幼児3人のにぎやかなものに、、、とりあえずケーキが大きいので好きなだけ食べられるのだが、終了後三分の二が残る。ケーキがあまりにも重いので計量してみると、5Kgを越えていた。うーむ、7Kg-8Kgあったということだろうか。

 そして、

「残った5Kgのケーキは誰が食べるのだろうか?」

と、妻と悩んだあげく、家族で食べきることに。結局、毎食後ケーキを食べ、4日間で食べきった。子供の食べる量は少ないので1Kg食べたとすると、夫婦で2Kgずつ食べた計算。よく食べたものだ。さすがに3日目以降は味が落ちてきたのがわかり、やっぱり、生ものは鮮度が命だとあらためて感じたケーキであった。

 ところで、このケーキ、取りに行ったのは私である。7Kgのケーキを持ち歩くのは、意外としんどいもので、翌日筋肉痛になったのは言うまでも無い。もともと妻がとりに行く予定だったが、急遽いけなくなり私に交代した。妻が行っていたら帰って来れなかったのではないかと思うと、交代して良かったと感じる。

 ちなみに、イナムラショウゾウさんは、配達用の車を持っているので配達もしてくれる。配達の条件は

3万円以上の注文 または ウェディングケーキ の場合

で、今回は該当せず。あの大変さを思い出すと、3万円で配達してもらった方がいいかも、と思ってしまうが、3万円のケーキを想像したくない私もいる。下の写真は一人分のサイズ。あまり大きさが伝わらない写真で残念。今度はもっと上手に撮ろう。

20080312_cake2

2008/03/14 カテゴリー: 働きやすい環境整備\(^^)/ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

orz,,,,なんかデスマーチの予感 仕様変更、巻戻し、さらに仕様変更

独り言、、、

wordpressのプラグインってどうやって作るのだろうか。後で調べよう。

amazonの個人情報、ただ漏れ問題、ひどいなぁ。以下参照。
http://www6.atpages.jp/~skkwiki/amazon/

デジタルビデオカメラが欲しい。

Vista、、、って、悪評高いな。XP Proでしばらく行こう。いまだにWin2K Pro使ってたりも。

パソコン買い換えよう。ディスプレイも。

光にしよう。ADSLやめて。

あぁ、息子の暴走とまらない。

2008/03/12 カテゴリー: 働きやすい環境整備\(^^)/ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

«

UIEngine/UJML初心者向け

  • 01 初心者向けまとめページ
  • 02 UJMLサンプル一覧(001-025)
  • 03 UJMLサンプル一覧(026-050)
  • 04 UJMLサンプル一覧(051-075)
  • 05 UJMLサンプル一覧(076-100)
  • 06 UJMLサンプル一覧(101-125)
  • 07 学ぶ前に読む10の記事
  • 08 UIEに入りたい人用10の記事
  • 09 UIEngine関連10のブログ

最近の記事

  • 2013年になっておりました
  • 2010年もあと少しですね
  • Bellevue
  • 事業の譲渡とか情けとか
  • Google App Engine Java と Axis
  • プログラミングの楽しさ
  • いろんな変化とか - linkedin 使えない -
  • More Joel on Software
  • 浦島太郎とチップスター
  • 自分の足跡について考えてみた tracのtimelineとGoogleの検索履歴

ブログリンク

  • HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY?
  • It's not about the DBMS

カテゴリー

  • centos
  • FlashLite^^
  • gnizr
  • JAVA
  • PHP
  • Pligg
  • SDKを使い込む
  • Seasar
  • UIEngine 疑問
  • UIEngine注目指数
  • UJML Samples
  • UJML Source解説
  • UJML 初心者向け
  • wordpress
  • ひたすら開発
  • インサイド UJML
  • ブログ(お知らせ)?
  • プログラム
  • プロトタイプ
  • ユーザーインターフェース
  • 働きやすい環境整備\(^^)/
  • 勉強while(true)
  • 技術全般++;

おまけ

フィードを購読
Blog powered by TypePad

アーカイブ

  • 1 月 2013
  • 12 月 2010
  • 6 月 2010
  • 4 月 2010
  • 11 月 2009
  • 10 月 2009
  • 6 月 2009
  • 5 月 2009
  • 1 月 2009
  • 12 月 2008

もっと見る