毎年、年初に目標を立てたりするのだが、年末になると全く異なることをやっているのが私の常である。今年もいろいろあった。年初に火事場プロジェクトを消化し、のんびりしつつ何かをしようとFlash買ったりしていた後、金融危機なんてものが来た。そして富士山に登った。ちなみに、Amazonで水をばか買いしたのは間違いなく私。蛇口形状の問題で、阿蘇の水を常時購入している。そして、先月から、またプロジェクトに参加。今度は、米国を巻き込んでの大騒動である。
私のジャパングリッシュなんて、UIEさんに遊びに行ったときから、「あぁ、駄目かも」なんて思っていたものの、今回もそれを実証しつつ「Two SMTP server, please prepare.」といった平易な英語で乗り切る、のらりくらりをやっているのだ。そう、何事もストレートが良いのだ。話している途中に関係代名詞を使うと、どこまで言ったのかわからなくなるから、可能な限り使わない。This is a pen. I bought this pen yesterday. This is cool.そんな感じである。時々、I am a pen. と言ったりもする。
今年は、魚を食べた。食べた。魚が大好きだと宣伝していたら、何かお礼にと魚が集まった。近くの市場にもよく足を運んだ。魚は新鮮だから良いのではなく、しばらく経ってうまみが出てからが一番おいしいことを実感した。野菜を育て始めた。先日、霜が降りた時に、本当に野菜のことを心配した。かつてない感覚。
それにしても、人との出会いというのは不思議なものである。こっちの世界に転び始めてから、結構立つが、最初のきっかけが今になって活きてくるのだから。もう少し交流を広げ続けた方が良いのか?と思ったり。今年はUIEngineにほとんど触れることが無かった。その代りにいろいろなことを見ることができ、友人が作ったブラウザ上のIDEなんかも面白かったし、JavaScriptベースのJavaVMの実装も楽しかった。新鮮だった。私がやったのはFlashでHelloWorld!ぐらいなものだが。
今日も天気は晴れである。仕事おさめとはいかないが、うまい酒を飲んで眠りたいものだ。