分解、そして、再構築という作業、そして底が見えぬ不安(2008/12/17)
さて、プロジェクトを引き継ぎ、TODOの洗い出しと計画の再構築を進めつつ、必要な作業を進めてきた。が、しかしである。新しく発見されるTODOが見つからない日が無いのだ。毎日、「あれの検討をしておりません。」「あの申請が必要です。」という不思議な、底が見えぬ状態である。
だいたい1日に一回、頭のメモリーが不足する。コミュニケーションパスが多すぎるのも問題を大きくしているのかもしれない。キーとなるチームが仕事を抱えすぎて、そこにリソースが補充されないのも気になる。こちらから出すわけにもいかないので、かなり巻き取ったのだが、まだ必要なようである。
レビログさんのブログが、1年前とその内容がずいぶん変わったので「どうしたのかな?」と思い、UIEJが始まったばかりのときに、色々意欲的に動いていらっしゃったのが懐かしいと思うこの頃だが。
さて、このそこが見えぬ状態を脱するためにやることは何だろうか?地盤に抜けのあるまま、再構築してみるか?とりあえず。何とかなりそうな気がするが、、、、数日前に出てきたハイレベルの要求漏れはどきっとさせられるのでもう無いことを祈る。
とにかく、付箋と太めの水性ペン万歳である。みるみるうちに無くなっていく付箋に昔は達成感を感じたが、今は減ってもすぐ増えるし、なんか、ゴール地点の無いスーパーマリオをやっているようだ。クリボーが出れば、ノコノコだったり、ハンマハンマだったり、、、あれ、違うか、ハンマーブロスだったかな。ハンマハンマは何だっけ?
今日はもう寝る。
コメント