[UJML2.0]コメント要素を付けられる親要素は何か?(2006/10/14)
以前のエントリー「 [UJML2.0] コメントに何を使いますか?まずはコメント要素の使用を優先的にすべし!」にて、<comment>要素をコメントとして使うことを推奨した。とは言っても、<comment>要素を使える親要素は限られているので、今回は何に使えるのかを紹介する。
もし、この手の仕様を知りたければ、オンラインドキュメント
Welcome To the UJML Language Reference
http://developer.uievolution.com/docs/en/LangRef/index.html
を見るかDTDを見よう。DTDはSDK2.0をインストールしたフォルダ内にある「dtd」フォルダの中に入っている。2.0のものはujml-2.0.dtdというファイル名だ。
※現時点ではオンラインドキュメント中に<comment>要素の解説は無いので注意
<comment>要素の親要素として使える要素は以下の通り
<interface>
<component>
<state-machine>
<var>
<function>
<template>
<state>
<transition>
コメント