比較演算子として、関数_lt()等を使うか、ENTITYを使うか?(2006/10/15)
このエントリー内容はUJML1.5,2.0どちらにもあてはまる内容だ。UJMLでは比較演算子として二種類提供されている。
・関数 例:_lt()
・ENTITY 例:&_LT;
の二種類である。例えば、「もし、iが10未満」といった条件をする時には
関数→if(_lt(i,10))
ENTITY→if(i &_LT; 10)
のどちらでも書けるし、問題は無い。
私は最初はENTITYを使ってきた。サンプルを見てもほとんどがENTITYを使っているだろう。というのもずっとif(i < 10)の形に慣れていたからなのだが、最近私は関数を使う。&_LT;はミスタイプしやすいというのが主な理由だ。真面目に大量のコードを書き続けるならミスタイプはできるだけ減らしたいという心がある。
はじめまして。
<![CDATA[ ]]>(CDATAセクション、実際は半角)で囲めば比較演算子などもそのまま使えるようです。(UIEDeveloper2.1で確認)
大きなスクリプトならこっちのほうがいいかもしれないと思っているのですがどうでしょうか?
投稿情報: Alphaserv | 2007/04/22 22:42