UIEngineを学び始める前に読むべき10の記事(2006/07/07)
最近、新しい方の訪問が増えてきたようなので、UIEngineを学び始める前に読むべき10の記事を選んでみた。全てUIEvolution社CEO中島さんのブログエントリーだが、技術的な話に進む前にUIEngineが何を目指しているのか、その背景には何があったのか?を知ることは、UIEngineを理解する大きな助けになるはずだ。
キーワードは「パーベイシブ・アプリケーション」なのだが、時間が無い方はヴィジョンの3つの記事だけでも読むことをおすすめする。
◆ UIEngineの誕生 MS時代にあったこと→MS離脱→UIEngineへ
★中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「インテリジェンスを持ったXMLドキュメント」という発想
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002632.html
★中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「ドキュメントを表示する」ためのメタデータ、という発想
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002647.html
★中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:Netdocs
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002660.html
★中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:UIEngineという名前の由来
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002681.html
◆ UIE社が目指すヴィジョン パーベイシブ・アプリケーション
★Life is beautiful: パーベイシブ・アプリケーションという世界観
http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/pervasive_appli.html
★中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002731.html
★中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:シームレス・コンテンツ
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002742.html
◆ その他UIE誕生の背景 等
★Life is beautiful: 図解、イノベーションのジレンマ
http://satoshi.blogs.com/life/2005/11/post_2.html
★Life is beautiful: アルファギークはLonghornの夢を見るか?
http://satoshi.blogs.com/life/2005/06/longhorn.html
★Life is beautiful: 「ムーアの法則」とUIEngine
http://satoshi.blogs.com/life/2006/03/uiengine.html
Hi! Ebanij vrot! psgdv1upt5 nfrd1zkqmn!
投稿情報: | 2009/04/22 11:27