UJMLサンプル116:超基礎:四角を表示する(2006/05/15)
初心に立ち返って、簡単なサンプルをいくつか紹介する。このサンプルは超初心者向け。
今回は四角を表示する。四角を表示するのは何を作るにしても基本になる。リスト表示や、メッセージボックス等。UJMLでは<box>エレメントにより四角の描画指定をする。
今回のサンプルはステート変数を使い、敢えてsBox=trueとすることで表示するようにしているが、これはステート変数の使用が避けては通れないため。
また、表示する四角の座標<x>,<y>と幅、高さ<width>,<height>を<eval>を使い変数で指定している。ここは<eval>を使わずにそのまま書くこともできるが、変数を使うことの方が多いので敢えてそうしている。
ソースコード:
UIEngine/UJML 初心者の方にお勧めのページ:
・初心者向けまとめページ
・初心者向けカテゴリ
その他の初心者向けのサンプル:
・UJMLサンプル052:超基礎:HELLO WORLD! その1
・UJMLサンプル053:超基礎:HELLO WORLD! その2 文字の色を指定
・UJMLサンプル056:超基礎:HELLO WORLD! その3 文字の色を指定 ENTITYを使う
・UJMLサンプル057:超基礎:HELLO WORLD! その4 文字の色を指定 変数から文字の色指定をする場合
・UJMLサンプル091:超基礎:HELLO WORLD! その5 ラベルの背景も指定する
コメント