« UIEngine注目指数:2006/2/16[uiengine:15][ujml:4] | メイン | UJMLサンプル049:基礎:文字列関数 _substring() »

何を作るか?UJMLのCMをUJMLで作る その6(2006/02/18)

今回で6回目の更新ですが、UJMLに関する説明を文字で表示するようにしました。

←のデモをご覧ください。

今まで紹介したUJMLサンプルのステートマシンを活用しています。

便利なステートマシン(コンポーネントのこと、Javaで言うところのクラス)のライブラリを持っていれば、組み合わせで色んなものが作成できるというのは他の言語と同じです。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341c2e2e53ef00e550a97d128834

何を作るか?UJMLのCMをUJMLで作る その6を参照しているブログ:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。