何を作るか?UJMLのCMをUJMLで作る その5(2006/02/14)
UJMLは「非同期ゆえの面白さ。」があると感じる。
非同期ゆえにうまいことタイミングをずらしてエフェクトをかけると予期せぬ効果が得られることがある。偶然の産物だが、その辺をイメージできるようになるとユニークなものが作れるようになりそうな、そんな予感はする。
« forは使えるのか? | メイン | [prototype] はてブタグホッパー »
UJMLは「非同期ゆえの面白さ。」があると感じる。
非同期ゆえにうまいことタイミングをずらしてエフェクトをかけると予期せぬ効果が得られることがある。偶然の産物だが、その辺をイメージできるようになるとユニークなものが作れるようになりそうな、そんな予感はする。
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341c2e2e53ef00e5506f98998833
何を作るか?UJMLのCMをUJMLで作る その5を参照しているブログ:
この記事へのコメントは終了しました。
life is beautiful blog
を見てUIEngine に興味を
持ってサーチかけて
こちらを見つけました。
インストールが終わって
ぼちぼちサンプル動かして
いる段階です。
いろいろ参考にさせて頂き
ます。
投稿情報: kyuppon | 2006/02/14 10:18
当ブログ、初コメントです。kyupponさん。ありがとうございます。
投稿情報: uiengineda | 2006/02/14 15:02