UIEngineの文字処理よりもphpの文字処理に手間取った(2006/02/27)
無事日本語をサーバーから受け取って表示できることを確認した。
よかった。後は、サーバー側にはてブを読み出すリーダーをつけるだけだ。
・PHPでWSSE認証
・HTTP_Requestを使ってはてなフォトライフへ画像を投稿
このあたりを参考に。進めよう。
追記:と思ったら、注目記事はAtomAPIではなく、RSSで提供されているのだった。そちらで充分、AtomAPIはまた今度の話だ。RSSReaderはこちらを参考に。
コメント